玉川村権利擁護相談センターの運営開始について
玉川村権利擁護相談センターとは
成年後見制度の利用と円滑な制度運用ができる体制づくりを支援する中核機関としての機能を担っております。
成年後見制度とは・・・
認知症、知的障害、精神障害などの理由で、ひとりで決めることが心配な方々は、財産管理(不動産や預貯金などの管理、遺産分割協議などの相続手続など)や身上保護(介護・福祉サービスの利用契約や施設入所・入院の契約締結、履行状況の確認など)などの法律行為をひとりで行うのがむずかしい場合があります。
また、自分に不利益な契約であることがよくわからないままに契約を結んでしまい、悪質商法の被害にあうおそれもあります。
このような、ひとりで決めることに不安のある方々を法的に保護し、ご本人の意思を尊重した支援(意思決定支援)を行い、共に考え、地域全体で明るい未来を築いていく制度です。
玉川村権利擁護相談センター運営について
運営開始日: 令和7年4月1日
設 置 場 所: 玉川村ふれあいセンター(玉川村社会福祉協議会)
受 付 時 間: 月曜日~金曜日(盆・正月・祝日除く) 8:30~17:00
※お問い合わせは下記まで