社会福祉協議会について
社会福祉協議会は、略して「社協」と呼ばれることもあります。
全国の市区町村単位で設置され、地域の誰もが安心して暮らし続けることが出来る福祉の町づくり(地域福祉活動)を実現するために、地域住民の皆さんを会員とし構成された民間の社会福祉団体です。
社協は社会福祉法により地域福祉推進活動の中心的な担い手として位置づけられています。
住民の皆さんとともに地域の福祉・生活課題を地域全体の問題としてとらえ、その解決に向け、住民皆さんで協力し合い話し合いなどをすることで、住民主体の“福祉のまちづくり” を推進していく役割を持っています。
社協の行う事業は、公共性が高く行政から「委託」という形で受ける事業や、行政では出来ない民間性を持ったサービスが中心となっています。
運営の財源について
玉川村社協の事業運営は、①村から受けている補助金や委託事業費、②会員となって頂いている皆様からの社協会費、③共同募金配分金などによって運営されております。
『歳をとっても、障がいがあっても、病気になっても、自分の住み慣れた地域で家族や友人と共に安心して暮らしたい…。』という共通の願いを実現していくためには、地域福祉の担い手でありまた受け手でもある地域の皆さん自身が互いに支え合うことが大切であり、社協はこの支え合いのネットワークづくりを進めております。
社協では、この地域福祉の推進活動にご賛同頂ける個人や法人等の皆さんを会員として、会員様からいただく会費を活用させて頂いております。
このような点から、②の社協会費は地域福祉の推進を進める社協にとって貴重な財源となっておりますのでご理解の程よろしくお願いしたいと思います。また、この他に、介護保険事業・居宅介護支援事業などを運営し自主財源の確保にも努めています。
みな様のご協力をどうかよろしくお願い申し上げます。
お寄せ頂いた会費は、小地域福祉活動・ボランティア活動などの事業や福祉サービス事業など「誰もが安心して暮らせる福祉のまちづくり」を進めるための大切な財源となります。
また、社協会員になることによって、個人様、法人・企業様それぞれが「地域福祉」を身近な活動として受け止め、玉川村の地域福祉活動に間接的に参加頂いているという大切な意味もこめています。
なお、会員加入は自由意思に基づくものであり決して強制的なものではありませんが、地域福祉活動のさらなる推進のため、社協の活動をご理解頂き、多くの皆さんに会員としてご協力頂けましたら幸いです。